[攻略チャートの注意点]
選択肢によって下記攻略チャートと内容が変化するかもしれません。 |
レルカー |
・セーブポイントの南あたりにワシールの屋敷。
・西の中州にモンセンの防具屋があります。戦争前に防具をいっぱい買って好感度を上げておくと、次の戦争後に焼かれた防具屋の前で仲間になるらしいです(未確認、当方はドラートで仲間にしました)。
・東の中洲へ。イベント。
・西の中洲。オロク邸前でイベント。
用心棒×3
ゴロツキ×3 |
- |
特効薬1、土の守護神の札1 |
・地下へおりてイベント。
ニケア
ゴロツキ×5 |
ゼラセの流星雨でゴロツキは全滅。残り全員でニケアを攻撃すれば1ターンで勝てます。 |
ベイクドチーズ1、マスターローブ |
・戦争が始まる。
戦争 |
ゴドウィン軍 01750人 |
王子軍 01200人 |
報酬:- |
ゴドウィン兵×6 |
ゼラセの流星雨で全滅。 |
騎士の封印球 |
・ムラードはレルカーにも登場する(レインウォール→ロードレイクと来ている)、ここでも勧誘いておきましょう。
・一通り会話したら本拠地に帰りましょう。
入手アイテム |
白バラのブローチ |
宝箱。 |
兵法書 三 |
宝箱。ワシール邸から南。果実の生っている木の下に隠れている。 |
武術の心得・基本 |
宝箱。東の中洲。宿屋2階の部屋。 |
身代わり地蔵 |
宝箱。東の中洲。 |
天命のアンクル |
宝箱。西の中洲。南のほう。 |
獅子奮迅の伝承 |
宝箱。オロク邸内。 |
烈火の欠片 |
宝箱。 |
|
本拠地 |
・軍議の間でイベント。
・次の目的地は『セーブル』。ロードレイクから道なりに東に進み『セーブル西の関所』へ。
仲間 |
テイラー |
宿屋前にいるので会話し取材してもらう。封印の間の取材。ゲオルグの部屋の取材。3ヶ所の取材が終わると仲間に。 |
|
(よりみち)エストライズ |
・エストライズはハウド村から南西。
・バベッジの工房でバベッジ、ソレンセンと出会う。
・宿屋でリンファと出会う。カードゲームをしますが100%負けます。
入手アイテム |
特効薬 |
宝箱。西の建物2階。 |
沈黙の封印球 |
宝箱。道具屋の北東。 |
兵法書 漢 |
宝箱。東のほう。 |
烈火の欠片 |
宝箱。 |
施風の欠片 |
宝箱。船着き場。 |
力の石 |
宝箱。船着き場の東にある灯台の裏側。 |
おふね |
宝箱。物陰で見えない。チサトが人形劇をやっていた場所から南東の角あたりをゴソゴソ探そう。。 |
|
セーブル西の関所 |
・入ると戦闘。
セーブル警備隊員
×4 |
ゼラセの流星雨で全滅。 |
眠りの風の札1、スパイクアーマー |
・関所を抜けて道なりに東に進むとセーブル。 |
セーブル |
・乱稜山は北東。セーブルを出て北から迂回して東へ。
入手アイテム |
活殺自在の伝承 |
宝箱。ソリス邸内。 |
学術の心得・応用 |
宝箱。ソリス邸中庭。 |
シルバーハンマー |
宝箱。防具屋西。 |
天命の冠 |
宝箱。北東。 |
古い本8 |
宝箱。宿屋の屋上から東。 |
|
乱稜山 |

・ツルをのぼっていきます。頂上でイベント戦闘。
山賊×6 |
ゼラセの流星雨が効果的。 |
トンビの封印球、?絵画 |
・ロイと一騎討ち。 |
セーブル |
・ソリス邸2階へ。
ユーラム
用心棒×5 |
強い敵ではありませんが、フェイレン、フェイロン、サイアリーズが強制的にパーティーに入るので場合によっては少し苦しい。 |
バラのブローチ、ほたるの封印球、特効薬1 |
・ソリス邸へ。 |
本拠地 |
・軍議の間でイベント。
・王子の部屋(2階)へ。
・1階でパーティーを編成しビッキーに送ってもらう。 |
ビーバーロッジ |
・入ると戦闘。
・エンカウントで暗殺者が出現します。
・『長老の家』へ。
ドルフ |
HPが3000ほどある。ゼラセの流星雨を2ターン連続で使ってダメージを稼ぎたい。 |
兵法書 二、破魔の欠片1 |
入手アイテム |
ビーバーさん |
北にいるかわいいビーバーがくれる。 |
|
本拠地 |
・軍議の間でイベント。
・エストライズはハウド村の南西。 |