スポンサード リンク

スピナクス港〜

スピナクス港 〜
[攻略チャートの注意点]

選択肢によって下記攻略チャートと内容が変化するかもしれません。

スピナクス港
・ハヅキを仲間にする事以外のイベントはありません。

・南東から出て道なりに南に進めばサウロニクス城。

仲間
ハヅキ ベルクートをパーティーに入れてない状態で南側に出現。会話した後にベルクートを連れて行くと仲間になる。ベルクードを連れて行く前に、ニケア、マリノをそれぞれ別で連れてくると会話イベントがある。

入手アイテム
サンダーヘルム 宝箱。港に入ってすぐ北。
蒼い月のブーツ 宝箱。港に入ってすぐ北。
技の石 宝箱。
烈火の欠片 宝箱。
(よりみち)ハーシュビル軍港
・スピナクス港から船で来られます。乗ってきた船に話をすればいいです。

・管理事務所で1階にいる役人(ハレス)と会話しておきましょう。本拠地が拡張してから仲間にできるキャラクターです。

仲間
キャザリー 北の門で旅の女(キャザリー)と出会う。会話は「今はムリ」を選んでおけばいいでしょう。その後、スピナクス港の橋に登場。会話してルクレティアの元に連れて行けばOK。

入手アイテム
学術の心得・実践 宝箱。管理事務所前。
瞬きの紋章片 宝箱。管理事務所前。
声セット2 宝箱。管理事務所2階。
雷鳴の欠片 宝箱。管理事務所2階。
(よりみち)ルナス北の森〜ルナス
仲間
ハスワール タカムをパーティーに入れてルナス北の森でウルダを加えルナスへ。斎主の館1階の部屋でイベント後、ハスワール、イサト、ウルダを連れてルナス北の森を出る。
イサト
ウルダ
サウロニクス城
・ラニアの工房で会話イベント。

・城に入りクレイグと会話。出口はクレイグの部屋を出て北側(窓に見えるかも知れませんが扉です)。

・スピナクスへ戻り、西側から深き薄明の森へ。

入手アイテム
古い本12 宝箱。
武術の心得・応用 宝箱。北の民家内。
避の石 宝箱。ラニアの工房の隣の建物内。
音セット5 宝箱。ラニアの工房の隣の建物内。
竜馬の首飾り 宝箱。城の入口前。
雷鳴の欠片 宝箱。城内。
流水の欠片。 宝箱。
白バラのブローチ 宝箱。裏口から行ける広場。
明鏡止水の伝承 宝箱。裏口から行ける広場。南の壁の陰にあるので見えない。やや右のほう。完全に壁にひっついてるわけではないので、壁にぶつかりながら調べても発見できない。
深き薄明の森

・マップは複雑ではありませんが、道が見にくいです。丁寧に進むべき道を探しましょう。

仲間
ラシド エンカウントで出現。コルネリオの『ドレミの紋章』を使って仲間に。パーティーメンバー枠を空けておくこと。
深き薄明の森の遺跡
エンシェントカズラー 強力な範囲攻撃+毒をしかけてくるので、全体回復を使えるキャラクターが欲しい。1人で不足なら2人。毎ターン回復していれば死ぬ事はありません。毒耐性もあるといい。ここでもゼラセの紋章攻撃が有効、魔吸の紋章も装備させておけば通常攻撃するとMP回復するのでなお良い。
蒼き門の欠片1、白銀のローブ、施風の欠片1、?絵画

・本拠地に戻る。

仲間
キリィ 奥のイベントを済ませた後に遺跡を出ると仲間に。前に監獄で会っていないと仲間にならないかも。
本拠地
・医務室へ。

・王子の部屋、再び医務室へ。その後、軍議の間へ。

・バスカ鉱山へ。

バスカ鉱山→坑道→ドワーフキャンプ
・入るとイベント。鍛冶屋があったところにいるワボンと会話。トロッコに乗る。
暗殺者×2 -
狂戦士の封印球

・ログ、ラン、ガンデがパーティーから抜ける。そのまま進んでいき再び戦闘。

暗殺者・列身 -
狂戦士の封印球、雷鳴の欠片1

・坑道を抜けて深き薄明の森へ、西へ少し進むとすぐに出口。

深き薄明の森→スピナクス港→サウロニクス城→スピナクス港→深き薄明…
・サウロニクス城に行ってもゴドウィン兵がいて入れない。スピナクス港の南東あたりにいる男と会話するとラハルとリューグからの伝言が聞ける。再び深き薄明の森へ。

・自動でサウロニクスに来るので団長に会う。ラハルとリューグを加えたら裏口に戻り本拠地へ戻る。

本拠地
・軍議の間でイベント、レルカーに行くかロードレイクに行くか選択する。
戦争:ロードレイク防衛線
アーメス南岳兵団 01800人 王子軍 00800人
『敵の総兵力を半減させるか、10分持ちこたえる。』が勝利条件。

本拠地は王子隊と攻撃魔法が3〜5発使える紋章弓隊で守るのがいい。騎馬隊が突っ込んでくると王子隊は太刀打ちできない。近寄ってきたら黎明魔法で追い払い紋章弓隊で追撃しよう。

攻撃はゼラセ隊を正面突破させる。重槍隊2隊を後ろから追わせる。ゼラセが敵に近づいたところで星魔法(範囲攻撃)、騎馬隊2隊と歩兵隊にぶつけられれば上等。騎馬と歩兵を散らしたところで、重槍隊2隊を弓隊にぶつける。敵は矢の雨を計4回使えるが、受けるのが重槍隊なら被害は少ない、騎馬隊が受けると致命傷になるので近づけすぎないように。

ユニットは紋章弓隊は攻撃魔法が3〜5発使えるように、騎馬や重槍隊は突撃が3〜5回使えるように編成したい。混雑する戦場で不利な敵ユニットにぶつかっても魔法や突撃ならノーダメージで切り抜けられる。

報酬:

・戦争後、城を捨てるか守るかの選択肢。城を捨てるのが無難です。

わかった。それで行こう! -
いや、この城を守る。 -
ドワーフキャンプ
・宿屋近くにルセリナがいるので男だけのパーティーにしましょう。トロッコに乗って深き薄明の森→スピナクス港。ゴルディアスは、スピナクス港の南東、道なりに南東に行けば着きます。サウロニクスよりも南東です。

幻想水滸伝5 攻略

 

スポンサード リンク